冬至

今日は ”冬至

 一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
 
    この冬至に、「ゆず湯」に入り、

    「冬至かぼちゃ」を食べる風習が日本にはあります。


皆さんも同じようにされたかと思いますが

私も 世間の風習に 乗り遅れないよう しました。

    かぼちゃを美味しく食べてから 浴槽にゆずを浮かべ

    ほんのりとした香りを楽しんでの入浴 なんと幸せなこと o(^o^o)

  
                    




※ ネットから 拾いました。

 
 「かぼちゃ」は、厄除けになる、病気にならないと言われています。

    実際にかぼちゃには、カロチンやビタミンが多く含まれています。

    冬にビタミンなどの供給源が不足した時代は

    かぼちゃは貴重なものだったといえます


   

 「ゆず湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと、

    浴槽に柚子を浮かべてはいるお風呂のことです。

    ゆず湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があります。

    冬至は湯につかって病を治す―湯治(とうじ)にかけています。

    柚子は融通が利くようにと願いが込められています。

    江戸庶民から生まれたとのことです。