冬至

  ☆ 冬至  
24節気のひとつで 1年でいちばん昼が短く夜が長い日で
 かぼちゃを食べ 柚子湯に入る習慣があるようです。
 かぼちゃは カロチンやビタミンAなど 栄養価が高い 
 柚子湯に入れば身体の芯から温まり 
 風邪を引かないと言い伝えがあります。

 我が家もその習慣に漏れずです。

                   


 余談ですが(ネットから)
 冬至「ん」のつく食品を食べると幸運が得られるという
 言い伝えがあります。
 冬至の七種は「ん」が2つつくもので「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」
       「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」
       「うんどん(うどん)」  で、これらを食べると病気にかからず
  寒い冬を無事に過ごすために考えられた昔の人の
  知恵といえるでしょう。


  ☆ 冬の風物詩 
 会社の中の街路地の木が 夏の間は 心地よい木陰を作っていたが 
 この時期になると 枝を全部払い 太陽が有り難く思える道になった。
 でもこの木 グロテスクな形です。毎年枝だけ切るので
 もとは ごつごつとして 見ていると 寒々としているのである。

       

    早くも春のたよりの 水仙の蕾が出てきて
    咲き始めました。
    まだまだ 寒い日が続くと思いますが

    一時の春を見つけました。